159番地

バイク乗ったり弄ったり、廃墟行ったり、写真撮ったり、旅したり。好きなことを好き勝手して気まぐれに綴ったそんなブログです。

弥彦村&日本一のモグラ駅こと「土合駅」へ行ってきた話

どうもこんばんは、千川です。
まだまだ溜まってるネタございます。前回の軽井沢城ヶ島の更に前の週。
新潟県弥彦村〜越後湯沢、群馬県水上近辺をぶらぶらしてきたお話。

2018年5月8日

この日も車を走らせドライブ。
絶好のドライブ日和!って訳でもなく少しどんよりとした天気でしたが、
暑すぎもなくちょうどいい気温。過ごしやすかった気がしてます。(曖昧)
さて特に行く先を決めていなかったので、以前から気になっていた弥彦村へ行くことに。

弥彦村

f:id:sen2000y:20180620165019j:plain燕三条方面から弥彦村へ向かうと、圧倒的存在感の弥彦神社大鳥居が登場。
めちゃんこデカい。

弥彦神社

とまあなんとなく弥彦村へ来たものの、更に具体的にはどこへ行くかを考えていなかったので歩いて散歩。
あと出発が遅かったこともあって既に現時刻16時半なのだ。

f:id:sen2000y:20180620165023j:plain
まずはすぐ近くの弥彦神社へ。

f:id:sen2000y:20180620165042j:plain
参道を歩いて拝殿を目指す。

f:id:sen2000y:20180620165028j:plain
拝殿。

f:id:sen2000y:20180620165033j:plain
別アングルから。奥に見えるのが弥彦山
参拝して引き返します。

f:id:sen2000y:20180620165037j:plain
ナイスグリーンがたまらない!!

ケヤキ

弥彦神社を後にし、引き続き弥彦村を歩く。
鳥居から割とすぐのところに、四季の宿みのやさんの玄関横に足湯が。
館内利用者に限らず誰でも利用可能と、近くにいたスタッフさんからお声かけいただいたのでお言葉に甘えて浸かる。
いつからか温泉すこジジイになってたので足湯も高まる。最高ですよこれ。

それから。

f:id:sen2000y:20180620165050j:plain
県指定天然記念物らしい蛸ケヤキなるもの。
すぐそこにあるらしいので見てみます。

f:id:sen2000y:20180620165046j:plainけやき坂。
ここ最近けやき坂46ひらがなけやき)がアツい(突然のドルオタ)
たまたまですが、今日6月20日は1stアルバム発売日です。

f:id:sen2000y:20180620165056j:plain
デカい(小並)
ある程度下がらないと全体像収まらない。

f:id:sen2000y:20180620165106j:plain
樹齢およそ千年ってハンパないっすね。

早いですが、こうして弥彦村を後に。
弥彦山とかも行ってみたかったけど、また今度。

こめぐりの郷公園

西蒲区間瀬。

f:id:sen2000y:20180620172834j:plain
日没前に海沿いを走り、ふと立ち寄った公園。

f:id:sen2000y:20180620172838j:plain
ナイスシーサイドな感じがたまらんのですわ。
遠くに見えるのが佐渡島佐渡にもいつか行きたいんだな。

その後は弥彦桜井郷温泉 さくらの湯へ。
今年の3月にも一度来たんですけど硫黄泉が最高なんですここ。

2018年5月9日

県内で一泊して翌日。
今日はあちこち寄りながら都内へ戻ります。
天気も昨日と変わらず。小雨が降ったり止んだり。

岩原スキー場

関越道を南下して一昨年滞在していた越後湯沢まで。
ついでに六日町にも寄ったんですが、当時狂おしいほど通ってたゲームセンターが潰れててなんとも言えない気持ちになりました。

さておき。

f:id:sen2000y:20180620172844j:plain何か特別あるわけではないけど岩原スキー場へ行ってみただけっていう。
にしてもこの辺り、やっぱり冬とそれ以外の季節の変貌っぷりが凄まじい。

越後湯沢駅近辺も少し歩いて、お馴染みの足湯「かんなっくり」に浸かったり。
こんなにここのお湯熱かっただろうか。足が赤く染まりました。

水上

その後は再び関越道に乗り、谷川岳を越えて群馬県水上へ。
関越トンネルが相変わらず長い。

f:id:sen2000y:20180620172848j:plain
水上駅前。良い雰囲気だな??

土合駅

水上から更に車を走らせ、ずっと昔から気になってた場所である土合駅へ。
様々なネット記事や何らかの本、はたまたTVでも紹介されている、
駅からホームまでの距離がハンパないっていうあの駅です。

f:id:sen2000y:20180620172854j:plainようやく参りました。大自然に囲まれた土合駅舎。

f:id:sen2000y:20180620172900j:plain
駅舎。周りはひたすら山アンド山。

f:id:sen2000y:20180620172910j:plain
これこそ日本一のモグラ駅。

f:id:sen2000y:20180620172905j:plain
時刻表。
以前電車で来ようと思っていたものの、結局行動に至らなかったらしい。

さて、ここから長岡・新潟方面の下りホームまでが10分超かかるという噂。
早速案内に従って下りホームを目指してみます。

f:id:sen2000y:20180620172915j:plain
少し歩くとガチの下り階段に到達。
果てしねえ。先が見えないのですが。

f:id:sen2000y:20180620172920j:plain
通って来た通路。
どことなく廃墟感あるのがまた良いですねえ。
それはさておき、現実と向き合って果てしない階段を下ります。

f:id:sen2000y:20180620172925j:plain
階段を下ること7〜8分程でようやく下りホームに到達。

f:id:sen2000y:20180620172931j:plain地下70mってこともあって冷気が凄まじい。夏場はひんやりとして気持ち良さそう。
多少休みつつパシャパシャして。

f:id:sen2000y:20180620172937j:plain
考えることをやめてましたが、下って来たからには上らないと行けない。
はーしんどい(クソデカため息)

f:id:sen2000y:20180620173710j:plain
338メートル・・・462段・・・。
頑張りましょう。

f:id:sen2000y:20180620173719j:plain
結局10分超かけて上ってきました。
勢いで階段ダッシュしたものの、流石に段数ありすぎて諦めました。
途中のベンチでめっちゃ休んでた。

f:id:sen2000y:20180620173725j:plain
改札出口までの通路も雰囲気抜群。

f:id:sen2000y:20180620173729j:plain
あと24段頑張れ。

f:id:sen2000y:20180620173735j:plain
ただいま地上。まもなく出口。

f:id:sen2000y:20180620173745j:plain
まさにはるか地底のプラットホーム。

そんな感じで日本一のモグラ駅こと土合駅でした。
無駄に階段を駆け上ったせいで体力消耗しましたが楽しかったのでよし。

ゆびその湯

土合駅から再び水上市街へ戻る途中、湯檜曽に足湯があったので立ち寄る。

f:id:sen2000y:20180620173749j:plain
ゆびその湯。この旅3度目の足湯である。
絶妙なぬるさだったような覚え(曖昧)

そして水上へ。

f:id:sen2000y:20180620173753j:plain
道の駅 みなかみ水紀行館。清流公園なるところ。
ここにも足湯があったのでまたしても浸かろうと思ったんですが、
営業時間終わってましたありがとうございました。

谷川温泉 湯テルメ谷川

なんだかんだで時刻ももう18時過ぎと良い時間なので、どこか温泉行って帰ろうと。

f:id:sen2000y:20180620173804j:plain
近場で良さそうな日帰り入浴施設を探してこちら、谷川温泉。

f:id:sen2000y:20180620173800j:plain
湯テルメ谷川にてひとっぷろ。
ここでは3種類のそれぞれ異なる源泉が楽しめます。
写真はありませんが、露天風呂がなかなか良いのですわ・・・。
川沿いに位置するので大自然に囲まれている感じがまたグッド。
いい湯だな〜。

と、入浴後は再び関越道で東京へ帰って来ましたとさ。
群馬の北側とは言え、高速使えば水上もアクセスしやすくて良いですね。

そんなお話。
いや本当にここ最近出掛けてばかりだし、何より温泉行く頻度が上がり過ぎてるのだわ。
この先も素敵な温泉を求め続ける。終わりなき探訪。

おわり。 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ